人は成長します

何気ない日々を織り重ねる 教育/本/植物/アウトドア

自己束縛

まなびとりです。

 

おそらく,この記事はツイッターで拡散しないと思います。

理由はいくつかあるんですが,休憩って意味合いが強いです。

 

何かしらを続けていく時に気を付けないといけないのは無理して勝手に縛られることだと思います。

 

ここ数日は

〇コロナウィルス影響で明日なにがどうなるかわからない不安感。

〇新しい技術についていくための勉強でてんやわんや

〇ヒートショックで倒れかける。その影響で今日風邪をひく

 

などなど,ちょっと飛ばしすぎでした。今日は休憩。そんな日もあってもいいはずです。肩の力を抜きましょう。ふぅー。

 

そうですね。書きたい記事はたくさんあるんです。

例えばですけど

  • 北海道にも春が来ました。
  • メダカの飼育を引き継いで思うこと
  • 手をかければいいってもんじゃない
  • セイヨウタンポポを久しぶりに食べてみた

とか自然的な内容が多いかなといま羅列して思いました。

完全に

 

植物図鑑 (幻冬舎文庫)

植物図鑑 (幻冬舎文庫)

  • 作者:有川 浩
  • 発売日: 2013/01/11
  • メディア: 文庫
 

 の影響を受けています。ええ。わかりやすい僕です。

 

明日から5月です。皆さんにとって有意義な5月になることを祈っています。

僕だって壁にスマホを貼りたいんだ

こんにちは。まなびとりです。

一昨日まで今日が休みだったことは知らなかったので,今日という時間を持て余しています。暇な時間があるとやりたくなること…

 

DIYですね。

 

今日は「とにかく安く壁にスマホを付けたいんだ」という皆さんの声に応えていきたいと思います。

正直な話

  • おしゃれ
  • 格好いい
  • どこでも
  • エモい
  • 上がる
  • モテる

という要素は全くのなので それをお求めの方はすぐにブラウザバックか

frasca.net

こちらをご覧ください。

準備は良いですか?では参りましょう。

 

200円でできます。

皆さんの大切なお休みの時間を割くわけにいきませんので完成品を見せてしまいます。

f:id:manabitori:20200428182306j:plain

これです。正直,僕みたいなアホウドリでもできることしかしてません。

こんなブログに目を通すほど情報通の皆様なら「これならすぐできるわ」と感じられると思います。ありがとうございました。以降は作り方を紹介したいと思います。

 

用意するもの

今回,僕が用意した材料は以下の通りです。

f:id:manabitori:20200429140926j:plain

です。もう設計図が浮かんだのではないでしょうか。では作っていきます。

作り方

  1. 軟質下敷きとクリアケースを瞬間接着剤で接着する。
  2. スマホを取り付ける
  3. 画鋲で壁に貼り付ける

 

1.下敷きとクリアケースを瞬間接着剤で接着する。

斜めにならないように気を付けてくださいね。

失敗して斜めになったとしても画鋲の付け方を工夫すれば水平な映像にはできます。多少は誤差です。

f:id:manabitori:20200429140809j:plain

瞬間接着剤でしっかりと接着してください。

クリアケースは今回100円で済みましたが最新のサイズのものによっては200~300円の場合があるので注意してください。

2.スマホを取り付ける。

 ここでスマホを取り付けてください。ここで取り付けないと壁に貼る際に水平がとりにくいです。

f:id:manabitori:20200429140913j:plain

ちなみに裏側でも取りつきます。ほらね。

f:id:manabitori:20200429140917j:plain

3.画鋲で壁に貼り付ける

インカメラを起動しながら画角を調整し壁に取り付けたら完成です。

ちょっと工夫すると,下の写真のように斜めに取り付けることもできます。

f:id:manabitori:20200429140920j:plain

あとはとにかく使うだけ。

壁にとりついたスマートフォンには沢山の可能性があります。

一例をあげると

  • 音楽を流す
  • YOUTUBEを見る
  • lineで電話しながら作業する
  • Skypeでビデオ通話をする
  • 仕事場から家の防犯カメラとリンクさせ,子供の様子をチェックする。
  • ウェブカメラとして使用する。
  • 小さいセカンドモニターとして使用する。
  • 斜め上から(メンタリストDaigoさん風)に動画撮影をする

他にもたくさんあるでしょう。

また今回の壁掛けスマホ

キッチンに持ち込んで画鋲に代わりに強力なマグネットでくっつけてあげてもいいと思います。

料理動画を見ながらや友達と電話しながら料理が作れますね。

 

DIYはかゆいところに手が届く

 既製品は確かに便利です。いろいろな機能性に溢れ,今やたくさんのスマホスタンドがあります。

 

けれども

「この機能はいらないし,スペースが取れないよ」

「既製品は高すぎる」

「100円均一だと使い勝手が…」

なんてことがよくあります。今回はたまたまイメージが湧いたので作ってみましたが,今までは没になったものもしばしば。

簡単なものはないかとパソコンで検索すると

  • おしゃれな
  • かっこいい
  • 手が込んだ
  • センスのある

作品が溢れていますよね。あんなの作れないよ…と思っても仕方ないです。

 

そもそもDIYでは見た目と機能性を両立するためには技術が必要です。見た目さえ気にしなければ自分で作るとかゆいところに手が届き,上手くできた時の喜びは一塩です。

高いお金を払う前にまずは自分で作ってみて欲しいなと思います。

 

また何か浮かんだら作ってみます。

ご精読ありがとうございました。

異世界(リモートワーク)は(スマホの)ウェブカメラとともに。

こんにちは。まなびとりです。

昨日は少し頑張って記事を書いたので,今日はだいぶ控えめです。

今日は「ウェブカメラ」についてです。

 

今はパソコンにウェブカメラがついているので意識していないかと思いますが

〇いつもと違う画角で映りたいな

〇下からのアングルになるから首が痛い

などかゆいところに手が届かないですよね。

特に今はリモートワークの需要が高まっているので,ウェブカメラも購入しにくいことが予想できます。

 

そこで「スマホをウェブカメラ」にしましょう。

www.e2esoft.com

実際に使うためには「パソコン」と「スマホ」両方に

アプリをインストールする必要があります。

 

もちろんzoomやSkypeでも使えるので汎用性があります。インストールの仕方や扱い方については今さら僕が記事にする必要がないので

pc.watch.impress.co.jp

こちらを参照してください。(著作権的に大丈夫なのでしょうか?)

f:id:manabitori:20200428182306j:plain

壁につけて使ってます

僕はこんな風に使ってますね。明日はこのDIYについてちょっと詳しく記事を書きますね。

今日はここまで。

ではでは。

 

変わっていてもいいんだよ

こんにちは。まなびとりです。

皆さん自粛期間中何を食べていますでしょうか。

給食がなく昼ご飯に苦労されていると思うんです。僕も苦労しています。いつも給食調理員さんありがとうございます。

とは言いつつも,今は給食もストップしているところが多いと思いますので,僕のおすすめを紹介しておきます。

 

 丸美屋さんが出しているレンジで簡単シリーズです。

他にも色々な種類(僕は知る限り10種類以上)があるので

スーパーで買いだめすると2週間はご飯に困ることはなくなります。

それと 味噌汁

 

 で完璧です。ありがとうございます。僕は4週目に入りました。ほぼ毎日同じようなものを食べています。

 

そんななかある先輩に

鳥先生っていつも変ったものを食べているよね?

と言われました。

 

はて?僕自身変ったものを食べているつもりはないんですが…。

そもそも変わったものとは何なんなんだろう?

ちょっとこの際だから深掘りしていこうと思います。

誰が基準の 変ったもの なのか

この先輩が変わったものといった本心にはおそらく

  • 他人と違うもの
  • 見たことのないもの
  • 普通じゃ食べないもの

というニュアンスが含まれています。おそらく「一般的ではない」と言いたかったのではないかと思います。世間ではそれを

異常 や 奇抜

といいますよね。(webrio参照)

 

ではなぜ先輩はこの「レンジで簡単!麻婆豆腐」を異常な食べ物と捉えたのでしょうか。

簡単な図にしてみました。

f:id:manabitori:20200427194623j:plain

普通の輪は自分基準

おそらくですけど,人それぞれに普通の範囲がありそれを超えたものを異常と認めていると考えられます。

ということはこの「普通」や「一般的」という基準は「自分本位の基準」であるということですね。自分の普通さを評価するためにルーブリックは作成してわざわざ客観的に評価はしないですよね。

と考えると,普段何気なく使っている「普通」という概念はあくまで自分の思っている範囲にとどまり,自分の知識や能力の枠をでないというのが僕の今の考え方です。

 

子供の言う普通とは範囲がすごく狭い

子供達と関わっていると「普通はこうだよ!」や「あれは絶対ダメ!」など〇と✖だけで判断しがちな部分があります。

おそらくこのように普通の輪が小さいんだと思います。

f:id:manabitori:20200427194741j:plain

普通の輪が小さいので

  • あいついつも髪がぼさぼさだから嫌な奴だ
  • 授業中いつも寝ているからさぼり癖がある
  • あいつなんとなく気持ち悪いからいじめてやろう

と自分の小さな基準である普通や一般の輪で評価してしまうので,見るものすべて異常に見えてもおかしくないですよね。

おそらく先輩も「レンジで簡単!麻婆豆腐」を知らなかったのではないかと思います。いじわるではなく単純に「へー知らんものもあるんだ 変わっているね!」だったってことです。

 

普通(一般)の輪を広げて薄くしていくのが勉強

話が少しそれますがこれからの社会は「多様性」が認められる社会になっていきます。多様性が認められるとはなにかを深く考えていいんですけどここでは

他人と違うことが当たり前と捉える社会

と考えてください。

この場合,周りが異常だらけで今までのように考えていくと理解できない状況になります。それだと本人がつらいですよね。

教育に携わる者として何ができるかと考えました。

今のところは下の図のように

f:id:manabitori:20200427195108j:plain

普通の輪を広げるのが教育の役割

普通の輪を広げていくことが教育の意義の一つだと思うんです。その方法として

勉強

体験

対話

読書

があります。

単純に知識を増やすだけでも普通として受け入れられる異常の数は増えていきます。たくさん勉強してたくさんのこと(異常)を自分の普通の輪に入れられるようになったとき「器の大きな人」として周りに認められるのではないでしょうか。

大人になっても異常を受け入れる心の余裕は持ちたいものですね。

 

普通の輪が曖昧になる時代になるはず

ちょっと前までは「知識基盤社会」とか言われ知識がすべての基盤のように語られていました。しかし今の「変化が激しく先が読めない時代」では知識の量ではすべてに対応できないというのが僕の考えです。

そこで僕が思うのは(極論です)

「全員変わり者として認められる社会」

です。正直言って僕自身も普通や一般的とは程遠いと思っています。

中学時代にはそのことに悩み,授業も上の空だった記憶があり父親に

「普通になりたいんだけどどうしたらいい?」と相談したくらいです。

父の返答は

 

「普通になってなにが楽しいんだ」

 

でした。僕の父も(クワガタを取りに行って骨折してかえってくるくらいには)変わりものですね。

けれども,これからの社会は「変わっている」ということに価値があります。世界全体が変わり者になったらきっと図のように

f:id:manabitori:20200427195624j:plain

普通の輪が曖昧になる

普通の輪があいまいになっていくと思います。

となるといままでの「普通は」や「一般的には」などの自分本位の価値観は崩壊し,誰もが変わっていることを受け入れられる時代になるんじゃないかな。

きっとそうなったとき

自己を受け入れて,周りがそれを認めてくれる時代がくるんだと思います。

その時代になってから苦しくならないように,これから沢山の人を受け入れられるようにこれからも勉強を続けていきたいと思います。

 

少々込み入った話になって申し訳ありません。このような話が好きなんです。

ご精読ありがとうございました。

 

あっ,丸美屋さんのレンジご飯は本当におすすめなので(脂質もカロリーも控えめ)ぜひ試してください。リンク張っておきますね(笑)

 

自分でするとわかることがある(インテリアシートを使った)

こんにちは まなびとりです。

北海道は寒が戻り,僕の地域は雪もちらほら降っています。

となると 寒いので家で何ができないかなと思い

そういえば リメイクシートが余っていたので この際「10年間連れ添ったゴミ箱」をリメイクしました。

作業工程を振り返りながら,気を付けるポイントと学校ではどのように使用できるのかについて考えて記録していきます。

よろしくお願いします。

 

 

今回リメイクするのは 大学生の頃から使い続けているこのゴミ箱です。

シールの雰囲気から年季が伝わると思います。もう10年近く使用しています。

いい加減捨てようとも思っているんですけど,大きなごみ箱って捨てにくいんですよね。なので思い切ってリメイクです。f:id:manabitori:20200426200305j:plain

今回使用したのはたぶん「ニトリ」さんのリメイクシートだったと思います。

しっかり見るのを忘れました。

www.nitori-net.jp

f:id:manabitori:20200426200309j:plain天板とサイドを張っています。

f:id:manabitori:20200426200221j:plain

行程半分

工程の半分まで来ました。

ここにきてから,真ん中から張ればよかったと後悔しています。

f:id:manabitori:20200426200127j:plain

リメイクシート張り終わり

これで完成ですね。

よく見ると,しわがあったりシールがずれていたりしてずぼらなところが露呈していますが,初めて張ったにしては上出来で気に入っています。

 

では注意点について列挙していきます。

  • 大きさにカットしてから張らないと扱いが難しい
  • 細かい部分(今回については持ち手の部分)は細かいシールを張って対応
  • 見た目をこだわらなくても何とかなる
  • できるだけ平面なものが向いている

くらいでしょうか。

 

しばらく使っているとシールがはがれてきました。

適当に張るとそうなるんですね。反省です。

 

さて,リメイクブログではないので

これをどのように学校で生かすかということを考えていくんですけど。

長年使っている小物のアレンジ

につかうのが無難かなと思います。

アレンジするのが良い理由は

  • 新しくものを買う必要がないので長年の使い勝手で使える
  • 雰囲気が変わるので子供たちも愛着が持てる
  • 特殊性能(防水加工)

 

学校で使うこまごまとした備品は(本当はだめかもしれませんが)

自分で用意するものも多いです。100円ショップ様様ですね。

ベテランの先生には10年以上使っているものがあったりもします。

傷だらけのプラスチックのものを使っている人も多いと思います。

その傷を隠したりできちゃいますね。

 

また特徴的な小物になるので

子供たちにもわかりやすく指示できるかもしれません。

子供A「先生!あのレンガちゃん(レンガのリメイクシートを張ったかご)どこ?」

先生「風船「風船のイラストのファイルケール」に入れときなさい」

などなど 可能性は無限大です。

 

このリメイクシート実は

防水性能が期待できる素材でできています。

安いリメイクシートだと紙でできている場合があるかもしれないので何とも言えませんが,ニトリさんのリメイクシートはポリエステルでできている触り心地(成分みるの忘れました すいません)

防水なので鉢植えの下のボードとかにも張ってよさそうですね。

 

いかがでしたでしょうか。

色々な用途ができそうなこのリメイクシート

僕ももう少し可能性を探りたいと思います。

 

ご精読ありがとうございました。

 

共に行動すると心が解ける(美女と野獣を初めて見たよ)

こんにちは。まなびとりです。

先日金曜ロードショーでアニメ版の「美女と野獣」が放送されていましたね。

 

美女と野獣 (字幕版)

美女と野獣 (字幕版)

  • 発売日: 2015/03/18
  • メディア: Prime Video
 

 

恥ずかしながら僕は子供の頃から見た事がなかったんですよね。

ここでは初めて見た感想を書きます。

ただ見た感想で「楽しかった 流石歴史的名作だわ」と終わってもいいのですが,ここは

「ヒロインのベルに心を奪われて 徐々に心を開いていく」ということに

注目したいと思います。

よろしくお願いします。

 

物語を見て思ったことは

苦しんでいる人ほど他人に辛く当たってしまう

ということです。

 

作品では野獣の描き方が少しずつ変化していきました。

最初は人を近づけない雰囲気を出していた野獣で誰も近づけず,召使いにすら当たり散らす始末です。

よくもまぁ 召使い達も根気よく長年もお世話したなと感心してしまいました。

そしてヒロインのベルと出会うわけですが 最初はうまくいかずに強い口調が抜けませんでしたね。

野獣がそんな強い口調なのでヒロインのベルも反発してしまいました。

 

その後ある事件をきっかけにお互いに認め合っていきます

○一緒に雪合戦をしたり

○一緒に本を読んだり

○ご飯を一緒に食べたり

何気ない関わりから最後には互いに惹かれ合い,「本当の愛」を見つけていきます。

その時には 野獣の心もすっかり解けていて

物腰も柔らかくなっていましたね。

めでたしめでたし。

 

さて

この野獣やヒロインのベルの心が氷解するような変化って

子供達もそうなんじゃないかなと思うんです。

特に 「大人に心を開けなくなった子供」に当てはまるのではないのでしょうか。

 

小学校で勤める中では

子供達が様々なことが理由で大人に対して心を閉ざしてしまうことがあります。

○虐待

○ネグレクト

○親代わりに全ての子育て

○親の不仲

などが当てはまります。

現在では,子供達は親に甘えようにも親はスマホ📱に夢中だったりするもの一つの問題になりがちな気もします。

何人か「家が楽しくない」と言っていた児童にも出会ってきたので

子供達全員が自粛ヤッホイではないのです。

 

話がそれました 戻します。

そして,心を開いていない状態だとどうしても

○誰かに強い口調で当たってしまったり

○物に当たってしまったり

○友人?の声も届かなかったり

することがあります。

しかし 本当は「しっかり僕たちのことを見て!」と言っているんです。

学校でよく暴れる子供達ほど 「先生!先生!」と何度も執拗に面倒くさいくらいにアピールしているのは

自分のことを受け入れて!と懇願しているんだと思うのです。

 

逆に必要にアピールする方がまだマシで

死んだ魚のような目で学校に登校し

何もアピールせずに 

ただただ黙黙といい子ちゃんを続けるタイプの「心を失った野獣」もいます。

教師側から見ると 一見すると優等生に見える場合があるので

注意が必要です。(昔の僕はこっちタイプ)

 

では そんな心を閉ざした子供にはどうするか。

それは「共に行動し受け入れること」です。

相手の思っていること 考えていること 嫌なこと したいこと わがまま ・・・・

全て一回受け入れていくことが大切だと思います。(共感と需要とか言ったりしますね)

ヒロインのベルだって最初から全てを受け入れていたわけではなく,最初は野獣のことを拒絶していました(野獣の態度に大きな問題がもありますが)。

しかし,共に行動するなかで 少しずつ受け入れていったと考えられます。

 

教師と子供としての関係の中で共に行動する場面は

○中休み

○昼休み

の遊びの時間がすぐに思いつきますが…今のシステムでは

○朝の会

帰りの会

○給食時間

○掃除時間

 

そして

○授業時間

 

全てが子供達と共に行動する時間です。

この時間を生かして 子供達の良いところをたくさん見つけて たくさん認めて たくさん許して

互いに信頼する関係を築き上げていこうとおもいます。

みなさんも見たことのない人は

美女と野獣

この自粛期間に見てみてくださいね。

 

 

美女と野獣 (字幕版)

美女と野獣 (字幕版)

  • 発売日: 2015/03/18
  • メディア: Prime Video
 

 実写版もあり

 

美女と野獣 (吹替版)

美女と野獣 (吹替版)

  • 発売日: 2017/10/04
  • メディア: Prime Video
 

 

ご精読 ありがとうございました。

ブログを始めました(再々リベンジ)

こんにちは。

現在Twitterで活動しています。まなびとりです。

Twitterでは教員での活動にとどまらず,色々な事を

様々な事を学ばさせていただいております。

現在フォロワーが850人以上と多くの人に

フォローしていだき嬉しい限りです。

 

 

さて

現在コロナにより自粛が続いていますね。

学校での業務もありますが いつもの多忙かつ残業当たり前の生活ではないので

この際時間があるときに「新しいチャレンジ」をしたいと思いました。(とはいっても,ブログに挑戦するのは3回目です。)

 

今までの失敗は「高いレベルを求めすぎた事」です。

○本の紹介をしようとしたり

○新しい教育技術を紹介しようとしたり

○論文から分かった事を分析したり

○日々のすごい実践を披露したり

自分を取り繕ろうと「無理」していました。

 

今回は無理はしません。

全て等身大の「学び」を記録していきます。

 

ゆっくりと更新していきます。

よろしくお願いします。